スポンサーリンク
リヒトCLUB 5月ご報告(*^-^)
2014年06月01日
こんにちは~。6月に入ったばかりだというのに、毎日暑いですね
先日、外をさるいていると(注:宮崎弁で「ぶらつく」という意味」)
頭痛がして、熱中症になりかけてしまいました
皆さんも、どうぞお気をつけて下さいね。
さてさて、5月もリヒトを思って下さり、ありがとうございます
5月のリヒト大先生はとても安定していました
私に用事があったので、ニャンニャンニャンとなくんですの栄福さんに
3泊4日で預かって頂いたのですが、
とても可愛がって下さり、随分ご機嫌で帰って参りました。
夢の世界から帰宅したリヒト
。「あ~栄福さん、やさしかったね~
」
「・・また薄汚い家に帰ってきたのねん・・
」

~5月のリヒトCLUBの会計報告です~
前月繰越 122,000円
今月支出 4,000円
来月へ繰越 118,000円 となりました。
4,000円はフード代としてお預かりしていたので、猫用C/dを購入させて頂きました。
引き続き、118,000円は、リヒト有事の際の医療費として、大切にお預かりさせて頂きます。
6月もお世話、頑張りマース(^▽^)/
リヒト元気に梅雨を過ごそうね。
(・∀・)____________☆sтдят★____________(・∀・)
ナレーション「リヒト教授の、総回診です」
白い巨塔のテーマ流れる
(最近まで再放送やってたもんで・・)
リヒト「
今日はこの家の総回診。でも医局はアトム1匹、しかもやる気ナッシング
」

リヒト「2匹になると列車作ろうとするし。遊んでないで、回診に行くのねん
」

リヒト「ま、こんな感じか」 「オレっち『財前リヒト』・・うくく、我ながらカッコイイ
」

どれどれ、重症患者の部屋から・・ 婦長(母チャン)案内するのねーん
母チャン「はい、この子は悟空、猫エイズから多臓器不全になり、
頑張りましたが、亡くなってしまいました。でも最後は皆の猫団子の、ド真ん中で
安らかな眠りにつきました
」
我が家に来た経緯は、こちらです

闘病しながらも、父チャンのおつまみへの情熱を失わなかった、強い子でした

見て下さい、この突っ張った足
本人も悔いはないでしょう。

リヒト「うーん、享年4歳か。猫が捨てられるなんて、悲しいのねん・・
」
母「財前リヒト教授が言うと重みがあります
」
教授、次の患者さんです 患者名リリィ、髄膜炎で亡くなりました。年齢不詳。
カルテはこちらです(8月11日)

母「保健所より保護、エイズを持っていました。人の温かさを知らずに生きてきたようですが、
たくさんの猫達に囲まれて過ごし、楽しそうでした
」
リヒト「殺処分寸前から生き残ったリリィ、すごいな
」
母「茶トラ3匹、左からリリィ、梧空、梧天。仲良しでした。残るは梧天のみです」
リヒト「そうか・・寂しいけど、2匹とも生き抜いたな。オレっちから
頑張ったで賞
を授与するのねん
」
母「ちなみに私も頑張りました
」リヒト「飼い主なら当たり前なのねん
」

リヒト「・・もう重症はいないんだろうな
」
母「残念ですが、2匹に加えて、昨年は外猫が2匹亡くなりました
。
でも外ではなく、家の中で安らかに旅立ちました
」
母「今の重篤患者は、あゆみです。腎不全・肝障害で、入退院を繰り返しています」
リヒト「そうか・・頑張って生きる動物に光をあてて欲しいものだ
。ではオレっちの回診を終わる」
母「センセ、センセ
新入り病棟にどうぞ!
」
リヒト「何、ぬねの~
」
こちらの方からで~す

母「昨年やって来た、たぬちゃんです。カルテはこちらです。
しずくねこさんのお宅から来ました」
たぬちゃん「ハローヒューストン
」

私、たぬちゃん。しずくねこさんちにお世話になってきたけど、
突然ここに来る事になりました。
母「外猫で生きてきたので、うちでも外猫として受け入れようとしたのですが、何と何と
飼い猫になってくれましたーーー
」



オレっちのマットーーー

たぬちゃん「ごめんなさい・・私、その、みんなが大好きで・・
」

しずくねこ母さん、私は幸せに暮らしています。ありがとう

しかし何ですかな、凶暴だった猫とは思えませんな。

レオ「あなた、今じゃ、ふぬけと言われているけど、昔、ヤンチャしてたって本当ですか?」

くにゃくにゃ、くにゃくにゃ、ずこいな~ ゴムゴムの実でも食べたか

22匹中、最もふぬけで賞 GET


リヒト「ま、まぁ・・お大事に」

母「最後はチョコボです。保健所から来ました。私の最後のレスキュー猫です。
左半身マヒで滅茶苦茶歩き(左前足、後足の統制がとれない)状態でしたが、
我が家で走り回ることを余儀なくされ、何と
歩けるまで回復しました。

リヒト教授「チョコボって・・もしかして、あの鳥じゃないだろうな
」
母「はい
風をきり、大草原を走り回るチョコボのように、元気になって欲しいと願ってつけました
」

母「足にハンディは残りましたが、室内で暮らす分には十分です。ねっチョコボ
チョコボ「今、ちょっと忙しいので・・
」
まだ完全に人慣れしていないので、仲良しになる為に、工夫していまーす。

ここで第二のニャン生を送るのニャ


リヒト「あ゛ーーー 疲れたのねん。もう回診終りっ」
母「・・お疲れの割には、遊びに入るんですね
」

以上、我が家は22匹になりました。もうレスキューは無理なので、この頭数から
これからは少しずつ減ってゆく事になると思います。
リリィの遺体、冷えてゆく体をグルーミングする、円楽とニャース。
「起きて、遊んでよ~」「ゴハンの時間だよ~」

どうか、心の優しい人間と、辛い境遇の犬・猫達が結ばれますように。
(・∀・)____________☆ёйd★____________(・∀・)
ちゃらん・ぽらん「次回は、『ちゃらんぽらん倶楽部 島根支部
りん君・りんたろう君のお母さんからのプレゼントに猫達歓喜の声
』の巻 でーーす」

どーしてアナタ達のニャン相は・・

先日、外をさるいていると(注:宮崎弁で「ぶらつく」という意味」)
頭痛がして、熱中症になりかけてしまいました

皆さんも、どうぞお気をつけて下さいね。
さてさて、5月もリヒトを思って下さり、ありがとうございます

5月のリヒト大先生はとても安定していました

私に用事があったので、ニャンニャンニャンとなくんですの栄福さんに
3泊4日で預かって頂いたのですが、
とても可愛がって下さり、随分ご機嫌で帰って参りました。



「・・また薄汚い家に帰ってきたのねん・・

~5月のリヒトCLUBの会計報告です~
前月繰越 122,000円
今月支出 4,000円
来月へ繰越 118,000円 となりました。

引き続き、118,000円は、リヒト有事の際の医療費として、大切にお預かりさせて頂きます。
6月もお世話、頑張りマース(^▽^)/

(・∀・)____________☆sтдят★____________(・∀・)
ナレーション「リヒト教授の、総回診です」


(最近まで再放送やってたもんで・・)
リヒト「


リヒト「2匹になると列車作ろうとするし。遊んでないで、回診に行くのねん

リヒト「ま、こんな感じか」 「オレっち『財前リヒト』・・うくく、我ながらカッコイイ


母チャン「はい、この子は悟空、猫エイズから多臓器不全になり、
頑張りましたが、亡くなってしまいました。でも最後は皆の猫団子の、ド真ん中で
安らかな眠りにつきました


闘病しながらも、父チャンのおつまみへの情熱を失わなかった、強い子でした

見て下さい、この突っ張った足

リヒト「うーん、享年4歳か。猫が捨てられるなんて、悲しいのねん・・

母「財前リヒト教授が言うと重みがあります

教授、次の患者さんです 患者名リリィ、髄膜炎で亡くなりました。年齢不詳。
カルテはこちらです(8月11日)
母「保健所より保護、エイズを持っていました。人の温かさを知らずに生きてきたようですが、
たくさんの猫達に囲まれて過ごし、楽しそうでした

リヒト「殺処分寸前から生き残ったリリィ、すごいな

母「茶トラ3匹、左からリリィ、梧空、梧天。仲良しでした。残るは梧天のみです」
リヒト「そうか・・寂しいけど、2匹とも生き抜いたな。オレっちから



母「ちなみに私も頑張りました


リヒト「・・もう重症はいないんだろうな

母「残念ですが、2匹に加えて、昨年は外猫が2匹亡くなりました

でも外ではなく、家の中で安らかに旅立ちました

母「今の重篤患者は、あゆみです。腎不全・肝障害で、入退院を繰り返しています」
リヒト「そうか・・頑張って生きる動物に光をあてて欲しいものだ

母「センセ、センセ


リヒト「何、ぬねの~

こちらの方からで~す

母「昨年やって来た、たぬちゃんです。カルテはこちらです。
しずくねこさんのお宅から来ました」
たぬちゃん「ハローヒューストン

私、たぬちゃん。しずくねこさんちにお世話になってきたけど、
突然ここに来る事になりました。
母「外猫で生きてきたので、うちでも外猫として受け入れようとしたのですが、何と何と
飼い猫になってくれましたーーー




たぬちゃん「ごめんなさい・・私、その、みんなが大好きで・・

しずくねこ母さん、私は幸せに暮らしています。ありがとう

しかし何ですかな、凶暴だった猫とは思えませんな。
レオ「あなた、今じゃ、ふぬけと言われているけど、昔、ヤンチャしてたって本当ですか?」
くにゃくにゃ、くにゃくにゃ、ずこいな~ ゴムゴムの実でも食べたか

22匹中、最もふぬけで賞 GET



リヒト「ま、まぁ・・お大事に」
母「最後はチョコボです。保健所から来ました。私の最後のレスキュー猫です。
左半身マヒで滅茶苦茶歩き(左前足、後足の統制がとれない)状態でしたが、
我が家で走り回ることを余儀なくされ、何と

リヒト教授「チョコボって・・もしかして、あの鳥じゃないだろうな

母「はい



母「足にハンディは残りましたが、室内で暮らす分には十分です。ねっチョコボ

チョコボ「今、ちょっと忙しいので・・




リヒト「あ゛ーーー 疲れたのねん。もう回診終りっ」
母「・・お疲れの割には、遊びに入るんですね

以上、我が家は22匹になりました。もうレスキューは無理なので、この頭数から
これからは少しずつ減ってゆく事になると思います。
リリィの遺体、冷えてゆく体をグルーミングする、円楽とニャース。
「起きて、遊んでよ~」「ゴハンの時間だよ~」
どうか、心の優しい人間と、辛い境遇の犬・猫達が結ばれますように。
(・∀・)____________☆ёйd★____________(・∀・)
ちゃらん・ぽらん「次回は、『ちゃらんぽらん倶楽部 島根支部
りん君・りんたろう君のお母さんからのプレゼントに猫達歓喜の声

どーしてアナタ達のニャン相は・・

Posted by
きらりん母チャン
at
21:10
│Comments(
4
)